七宿町
日本东北地区宫城县西南部隶属于刈田郡的町
七宿町是日本东北地区宫城县西南部隶属于刈田郡的一个町。
人口变迁
1970年(昭和45年) 3,712人
1975年(昭和50年) 3,207人
1980年(昭和55年) 2,926人
1985年(昭和60年) 2,543人
1990年(平成2年) 2,208人
1995年(平成7年) 2,174人
2000年(平成12年) 2,034人
2005年(平成17年) 1,871人
2010年(平成22年) 1,693人
学校
高校
宮城县白石高等学校七宿校
西山学院高等学校
中学
七宿町立七宿中学校
小学
七宿町立关小学校
七宿町立汤原小学校
医疗机构
七宿町国民健康保险诊疗所
当地名人
安藤太郎(住友不动产元社长、会长)
行政历史
明治元年12月7日(1869年1月19日) -隶属于刈田郡磐城国管辖。
明治4年11月2日(1871年12月13日) - 属于平县管辖。
1876年(明治9年)8月21日 - 划归宮城县接管。
1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行,关村、渡瀬村、滑津村、汤原村合并成七宿村。
1957年(昭和32年)4月1日 - 町制施行后更名七宿町
1991年(平成3年)10月22日 - 七宿町规划建设竣工。
邮政
七宿邮便局(邮便事业白石支店七ヶ宿集配センター)
汤原邮便局(邮便事业白石支店湯原集配センター)
交通
鉄路
町内无鉄路线。需到东北本线白石段或者到东北新干线白石蔵王段乘车。
国道
国道113号 线
国道399号线
都道府县道
山形县道・宮城县道13号上山七宿线
宮城县道51号南蔵王七宿線线
旅游景点
滑津大滝
长老湖
水芭蕉群生地
不忘山
参考资料
最新修订时间:2023-02-27 15:07
目录
概述
人口变迁
学校
参考资料