根据丰后国风土记,大野郡被认为成立于
740年,当时为
丰后国八郡之一。由于辖区内有广大的原野,因此命名为“大野”。
根据
和名类聚抄,在承平年间(
931年至
938年)时,大野郡下辖有田口乡、大野乡、绪方乡、三重乡。
1889年04月01日:实施町村制,大野郡下辖三重村、菅生村、百枝村、新田村、白山村、牧口村、合川村、南绪方村、绪方村、上绪方村、长谷川村、小富士村、井田村、上井田村、中井田村、西大野村、大野村、养老村、田中村、土师村、犬饲村、户上村、长谷村、柴原村、野津市村、田野村、南野津村、川登村、小野市村、重冈村、今市村。(31村)
1907年06月01日:大野村、养老村、田中村、土师村、中井田村合并为东大野村。(2町25村)
1932年04月01日:南绪方村被废除,辖区分别被并入合川村和绪方村。(3町23村)
1941年04月01日:柴原村和井田村合并为千岁村。[2](3町22村)
1949年04月01日:野津市村改制为野津市町。(4町21村)
1954年12月20日:上井田村和西大野村合并为朝地村。[4](4町13村)
2005年03月31日:三重町、清川村、绪方町、朝地町、大野町、千岁村、犬饲町合并为
丰后大野市,并脱离大野郡;同时大野郡因无管辖町村而废除。